相変わらずばたばたしている間に一週間経ってしまいました。最近、頭が老化して作文能力が衰えてきたようで、起きたことを書くのが追い付かなくなってきています(笑)
ということで、ここ1週間のことをかいつまんで:
・前回の更新の翌日(9 月 27 日)に、横浜赤レンガ倉庫での Blue Note Jazz Festival in Japan に行ってきました。パット・メセニー、ロバート・グラスパー、ジェフ・ベック(なぜジャズ・フェスに?(笑))といった、メイン・ステージの演奏もよかったですし、スタンディング用のステージで行われていた、ハイタス・カイヨーテ、スナーキー・パーピー、インコグニートの「踊る」系の演奏もよかったです。こちらにもハマりそうで怖い今日この頃です(笑) ロバート・グラスパー・トリオの演奏中に、パット・メセニーが飛び入りする、という、全世界のジャズ・ファン垂涎の瞬間を目の当たりにしてしまいました(笑)
・ 10 月末、勤務校の学園祭期間に、久しぶりに青森に行くことにしました。かつて、8年間居座っていても、そのうちに行けばいいや、と、怠けているうちに急に出ていくことになり、結局訪れることのなかった場所や、私が引っ越してから変わってしまったところなどを、ぶらっと眺めてこようかと思います。ゼミの第1回卒業生のお二人と連絡をとり、私が移動する直前にお目にかかって以来、1年半ぶりに、青森で集まることができそうです。前回の更新で書いたように、そのうちのお一人とは先週お目にかかっているのですが(笑)、やはり、3人で集まる、というのは、私にとっては(そして、たぶん、卒業生のお二人にとっても)特別なことで、とても楽しみです。
・秋学期の授業は、見かけ上、大きな変更はないのですが、代数学演習は昨年度の8名から 24 名に受講者数に変動があったので、方法を変更したのでほとんど準備しなおしで、1年生の線形代数学は、高校で行列を履修していない学年の方々がついに受講するようになったので、平面・空間のベクトルや2×2行列の話をさわりだけでもすることにしたら、それだけでかなりの時間数をつかうことになりそうで予定が二転三転し、ということで、初めてこちらで授業を担当した昨年度と大して変わらないくらいに準備に手間がかかっています(笑)
・関東地方の教員採用試験の2次の結果も出はじめ、中学校・高校の実習も始まり、ということで、4年生の日程も押し迫ってきて、いよいよ、あと、半年で卒業なのだなあ、と感じることが多くなってきました。
それぞれのこまごまとしたことについては、また、暇ができたら、折々、お知らせなり、自慢なり(笑)、愚痴なり(笑)を書いていこうと思います。