2015年1月9日金曜日

ネットから離れる

ぼんやりと歩いていたら、門松をたか丸くんと空目してしまって、まだ、弘前気分が抜けていないなあ、と、感じた今日この頃です(笑)

新年早々、1週間ほど更新が途絶えてしまいました。昨年、引っ越しの間もネットを使えるように WiMAX にし、そのまま使い続けていたのですが、年末、プロバイダから、次の春にWiMAX の速度が落ちることになるので、WiMAX 2+ への切り替えのキャンペーンを行っていて、今なら機器も格安で2年後の契約更新までは料金も変わらない、という連絡がありました。重たい動画を見るわけでも、ネットでゲームをするわけでもないので、現状の 下り 40 Mbps のままならば、特に不満はなかったのですが、それが、13.3Mbps になるらしいので、さすがにちょっと厳しいかなあ、と、思い、切り替えることにしました。

自宅の LAN の接続をすべてそれで賄っていたので、年賀状の印刷も終わった年明け、帰省から戻った頃に機器を発送してもらうようにしたのですが、WiMAX 2+ への切り替えが発送と同時に行われるため、機器が届くまでの数日間、ネットが使えなかったのでした。

初めてのことでよくわかっていなかったのですが、ちょうとそのとき職場も点検作業のために停電になる期間だったので、2日ほどは完全にネットから遠ざかることになりました。外界とのつながりは、辛うじて携帯電話だけだったのですが、案の定、そちらも全く使用しない、という状態で一人で過ごしていました(笑)

これでやることがなくなった、と、大喜びで(笑) 神保町に行き、夜は、本を読んで音楽を聴いて過ごしていました。年始の名残りで、クイズやバラエティやお笑いのネタ番組で面白そうなものがいくつかあったので、久しぶりにテレビを観たりもしました。

ときどき、何気なくネットを見ようとして、ああ、そうだっけと、苦笑する他は(笑)、特に違和感もなく(?)、数日間を過ごしました。

こうして、引っ越してきてからの最初の年末年始が終わりました。クリスマスに寝込んでしまったのと、雪が降らないので冬の実感がなかったのとで、特に、はっきりした印象が残っていないかなあ、というのが感想です。

今日、年明け初めての線形代数学の講義で、切りのよいところまで話をしたら 6,7 分余ってしまって、ここでやめるか、次の話題にいくかを迷っていたら、学生さんから、それならばセンセイの正月の思い出を話してください、というリクエストがありました。 何もありません、と、即答してしまいました(笑)

言い終わって、やはり、ジョン・ロックの哲学について熱く語るべきだったか、と、後悔しました(笑)