熱のほうは何とか下がり、体がこわばった感じはなくなりつつも、いつもと違って頭痛はおさまらない、という状態だったのですが、昨日、意地になって年賀状を書き終えました。頭痛のため、おそらく、支離滅裂な文面のご挨拶になっているかと思いますが、ご容赦ください(笑)
22 日に年内の講義を終えたあと、23, 24 日で一休みした後年賀状を書いて、25,26 日で、残った仕事を片付けて研究室の整理をして、週末に自宅の大掃除をして、という予定でいたのが、大幅に狂ってしまいました。研究室の整理は年度末にすることにして(こうして、仕事が後へ後へと押しやられていきます(笑))、残った細々したことを片付けようと、仕事場に向かいました。
22 日に行った追試験の採点をし、前回の講義のときの演習のチェックをし、どうやら、連立1次方程式がまだ身についていないようなので練習問題をアップし、ゼミの4年生の卒業論文の原稿のファイルをメールで送っていただいたのをプリントアウトし、関係の連絡をしました。
さすがに、授業が終わった後の大学はがらんとしていました。年内に見ておいたほうがよい知らせがあるかなあ、と、思い、連絡事務室を覗いてみると、こんな日に来ている教員がいるとは思わなかったようで、事務の方に驚かれてしまいました(笑) 何となく、おどおどしながら、よいお年を、と、ご挨拶しました(笑)
毎年、同じようなことを書いていますが、大学にいると、やはり、年度が終わらないと心情的にも一区切りにならないようで、あと4回の講義で、グラム=シュミットの直交化法と実対称行列の対角化が終わるかなあ、などと、そんなことも頭をよぎっています。
そうはいうものの、これで何もなかったら年内の仕事は終わったはずで、あとは自宅を掃除して来週から帰省する予定なのですが、忘れていたことを思い出したり、不意にやらなければならないことができたりして、29 日あたりにおたおたするかもしれません(笑)