2015年11月1日日曜日

旅してきました

♪ 少しだけ 心が すり切れて きたから
  ひとりで 夜明けに この街 とび出す
  僕だけの 時間を 無駄づかい しながら
   時計を 忘れた 旅でも しようか
 ・・・  と口ずさみながら、青森まで行ってきました。

勝手知ったる、というところでもあり、大体の見当はつくので、不安になったり、戸惑ったりすることもなく、スムーズに行動できました。その分、スリルはなかったとも言えますが、会いたい方々にも会えたし、リラックスもできたし、いつか訪れようと思っていた場所にも行くことができたので、2泊3日の短い間にこれだけ行動できたのはやはりおなじみの場所だったからなのだろうなあ、という気もします。

秋口や春先に着るコートに、ベストとセーターを携帯して、おそらく、コートのしたにベストを着こむか、コートをロッカーに置いてセーターで行動すればよいだろう、と、思っていたのですが、新青森に降りた瞬間から吐いた息が白くなり、結局、ほとんどセーターを着た上にコートを羽織っていました。列車のドアの開閉ボタンの有難味が改めてわかりました(笑)

前に書いたように、ゼミの卒業生のお二人をお祝いするべく、張り切って乗り込んだつもりだったのですが、結局は、私がもてなしていただいて他愛もなく喜んで終わってしまった、という体たらくでした(笑) センセイの威厳は完全に崩壊していましたが(笑)、お気遣いいただいたことで、とても楽しい時間を過ごすことができました。今回の青森行が充実したのは、お二人のおかげです。有難うございました。

ノートパソコンを持っていったので、旅先でブログを更新しようと思っていたのですが、最初の日は、新幹線での長旅の後、遺跡を見学して青森に戻り、夜に、とても楽しく会食したので、ホテルにつくとあっさり眠ってしまい(笑)、2泊目の浅虫温泉はWiMax の圏外だったので(笑) 果たせませんでした。撮りためた写真や、面白かった出来事などもありましたので、気力が湧けば(笑)、これから断続的に、それらについて書こうと思います。また、例のごとく、実現するかわかりませんが・・・(笑)

あと、しばらくの間、研究室に、弘前名物、しかないせんべいの「らぷる」「こあき」のお土産があるはずです。早い者勝ちです(笑)

今日はくたびれたので早めに寝ます(笑)