火曜日の夜、急に例の頭痛がし始め、そのまま(計っていないので定かではないのですが、たぶん(笑))発熱し、その晩はシャツやパジャマを2度ほど着替えるくらいに寝汗をかくという、例のオーバーヒート状態になりました。
この前、若いときみたいに急上昇ではなくなったのでじわじわ来るときにセーブした、みたいなことを書いたのですが、今回は、2時間前までは何の予兆も感じなかったのが急に始まった、という、見事なまでの(笑)急発進で、もしかしたら、まだまだ若いのでは・・・、とあやうく安心しかかったのですが(笑)、そういう問題ではなさそうです。
翌日の水曜日は1コマ目に授業で午後から会議で夜にはコンサートのチケットを購入していて、木曜日は1コマ目に3年生のセミナーがあり、金曜日は2コマ目に講義で3コマ目に4年生のセミナーがあり、土曜日は若い研究者の方のお仕事を1日かけて教えてもらう、というセミナーを聴きに立教大学まで行く予定だったのでした。
水曜1コマの基礎演習は早く導入の講義を切り上げて演習に入らなければならないので休めず、会議も何が起きるかわからないので(結局、何も起こらずに終わったのですが(笑))休めず、コンサートはなかなか取れない切符をかなりの散財をして買ったのでどうしても無駄にする気にはなれず(笑)、 木曜の3年のセミナーは開始したばかりで来週は体育祭だしペースを安定させるためにもそうそう休めず、金曜日の線形代数の講義は前の時間が台風で休講になってしまった上に来週は創立記念日で、しかも、そのしばらく後に中間試験をする予定なのでこちらも休めず、4年のセミナーは卒論までの日程が緊迫しているので休めず(と、こちらが心配して病を押して(?)出席しても一人の学生さんは無断欠席していたので、さらに緊迫感が増すだけだったのですが(笑))、今日のセミナーもせっかくの機会なので休む気になれなかったので・・・、
結局、全部の予定をこなしてしまいました(泣)
水、木、金と、帰宅すると速攻で布団にもぐりこみ、昨日までは、ほぼ固形物が受け付けない状況ではあったのですが、終わってみると何とかなるもので、そんなことをしながら体調も回復し始めました。まあ、本人が案じていたほど重症(?)でもなかったのかもしれません。
それにしても、頭痛をこらえての講義やセミナーはいつもよりもパフォーマンスが悪かったでしょうし、素晴らしいコンサートもいつもよりはのれなかったし、最新の研究結果もいつにもまして難しかったし(笑)、やはり、健康でないと毎日は充実しないなあ、と、反省しました。
会議で役に立たなかったのは、健康な状態でも変わらないと思いますが(笑)
明日は久しぶりの休日で、来週の火曜日は講義も業務もないので自宅で仕事をすることにして、その辺で体調を整えようと思っていたのですが、またもや台風が来ているようなので、月曜に大学に行くことになるかどうかでいろいろ変更の余地が出てきてしまい、予断を許さない状況ではあります。