2014年7月11日金曜日

レジスタンス?

このところ更新がなかったのはひとえにワールドカップのためです(笑) ずっと、早起きするか、夜更かしするかを迷いながら過ごしていて、生活のペースが定まらないままでした。 

ブラジルの大敗には驚いてしまいましたが、まあ、それがフットボールなのでしょう。せめて、3位決定戦にはいいところをみせて、気持ちよく終わってほしいとも思うのですが、オランダも大好きなチームなので複雑なところです。決勝よりも3位決定戦のほうが興味があるかもしれません(笑)

そんなことを言っているうちに7月に入り、夏休みまであと1ヶ月を切るところまできました。前期の講義もあと数回を残すのみとなったのですが、1年生相手の2科目が相変わらずスピードが上がらないままで、今までのようなラストスパートがきいていません・・、とか書き出すと、受講者の方々の悲鳴が聞こえそうですが(笑)

教卓から眺めていると、ノートをとっている学生さん達の一部がやたら丁寧にゆっくりとしていて、1文字書くのに2,3秒かかっているのではないかという感じで、いや、追いつかないなら、まずは走り書きでノートをとって家に帰ってまとめなおすものでしょ、などと、内心やきもきしながら眺めていて、ひょっとして、これは講義のスピードを下げるために意識的もしくは無意識的に後ろ向きに負荷をかけているのではないか、という邪推すら起こってきました(笑)

そのために講義ノートをホームページに上げているので、ところどころ抜けても後で補えば済むと思うのですが、講義中に説明を全部理解したうえで、ノートをきれいにとるのが追いつかないといやなようで、その速度に合わせさせたい、という感じが時々漂っているように思います。大学の授業ではほとんどすべての人にとってそれは無理で、後で自分で勉強する時間を合わせて半期の講義が2単位になっているはずなのですが。

どちらにしろ講義する話題は決まっているので、来週あたりからは、後ろ向きの負荷がかかりすぎたロープが耐えかねて振り切れて、物凄い勢いで講義が暴走しはじめると思いますが(笑)