体調が悪いから気を付けなければ、と思った時点でもう遅いらしく、結局、夏風邪をひいてしまいました。前回の更新の翌日の土曜日、その日のうちに投函したい郵便物があり、住居の最寄駅から駅2つほど離れた、「ゆうゆう窓口」のある郵便局に行ったのですが、車内の冷房で咳が出始め、そのまま、断続的に続くようになり、微熱が出て、体も重くなってしまいました。日曜日は1日中寝ていました。
全体的には普段のオーバーヒートよりは軽いのですが、のどの調子が悪いのが困ります。こういう時、大声を出すことと冷房にあたることは禁物なのですが、週明けの月曜日は、早速、3コマ講義があり、そのうちの2コマは50 人前後入るような大教室でした。ハンドマイクはあるのですが、ピンマイクがありません。片手にチョーク、もう片手に黒板消しを持って板書しながら説明するので、すでに両手がふさがっています(笑) 結局、それらの大声で話す3時間を含む4時間半を話し続ける、という苦行をするはめになり、休めたノドを破壊してしまいました(笑)
火曜日は4年生のゼミの日でした、症状自体はこの時より軽いくらいなので、やってしまおうかと思わなくもなかったのですが、来月に教員採用試験を控えている時期ですし、ゼミの学生さん達も、教育実習後の疲労で抵抗力も弱まっているかもしれないので(笑)、うつしてしまうとまずいかなあ、と、思い、休みにしてもらいました。 これで、春学期の日程をまたタイトにしてしまいました。
その日も1日中寝込んでいたので、大分体調は回復したと思っていたのですが、水曜日が教授会で、3時間近く冷房にさらされることになり、またもやノドをやられてしまいました。
木曜日は講義がなく、咳もかなりおさまったので、このまま治るかと期待したのですが、金曜日が、ふたたび2コマ、大きめの教室で講義をする日で、出にくい声を張り上げようとして、著しく消耗してしまいました。その後、3年のゼミ配属予定者に行っている演習を終えてから、2つの講義のホームページを更新したら 20:30 の退校時間になってしまい、そのまま下校しました。
サークル終わりでこれからどこかに行くらしいはしゃいでいる学生さんの集団を横目に見ながら、授業でにくたくたになってから時間をかけてTex打ちしてホームページを更新しても、当の受講している人たちは、演習前の休み時間か試験前にちょこっとみるだけなのかもしれないなあ、と、 疲労し果てた時だけに、ネガティブなことを考えていました(笑)
こういうときに限って、心配なことや、落ち込むこと、心を痛める知らせが入ってきたりして、何となくどんよりしています。来月に予約していたルー・ドナルドソンのフェアウェル・ライブも、彼の体調不良により延期になってしまい、ますますテンションが下がっています。何とかルーさんには回復していただいて、できれば、引退前にもう一度、その演奏を聞けたらと思うのですが。
・・・と、いつの間にか、ジャズの話になっています(笑)
咳のほうはようやくおさまってきたようですので、再び、いつものようにのほほんとできるように(笑)、気を取り直していきたいと思います。